(1)デッサンヌード (拡大図あり)
木炭デッサン(女性ヌード)
リトグラフ作成のための元データです。
欅陰学習会
2013年06月22日 画
(左の画像をクリックすると拡大できます)
(2)版画のための原紙作成 (拡大図あり)

 まず、版画のための原紙の作成です。
 木炭紙に描いたデッサンを普通紙に縮小
								コピーしました。
大きさはA3(297 x 420)です。
2013年07月 画
(右の画像をクリックすると拡大できます)

次に、版画を2色刷りにするために色鉛筆で影をつけました。(ちょっと良く 見えませんが、黄土色で影をつけました)
頭部の少しかけているところも直しました。
大きさ:A3(297 x 420)
(左の画像をクリックすると拡大できます)
(3)原紙の完成 (拡大図あり)

2色刷りのための原紙(その1)
 人体部分。木炭でデッサンした部分です。
大きさ:A3(297 x 420)
(右の画像をクリックすると拡大できます)

2色刷りのための原紙(その2)
 色鉛筆で影をつけた部分です。
大きさ:A3(297 x 420)
(左の画像をクリックすると拡大できます)
(4)OHP用紙の作成 (拡大図あり)

OHP用紙に出力(その1)
 人体部分。木炭でデッサンした部分です。反転させてPS版に焼付けます。
大きさ:A3(297 x 420)
(右の画像をクリックすると拡大できます)

OHP用紙に出力(その2)
 色鉛筆で影をつけた部分です。
大きさ:A3(297 x 420)
(左の画像をクリックすると拡大できます)
(5)PS版の作成 (拡大図あり)

PS版作成用の現像室
左側の機械が感光機、右にPS版を現像するところがあります。

感光機のスイッチ部分
PS版にOHP用紙を密着させ、光を当てて感光させます。

 PS版の作成(その1)。
 PS版は、アルミ板にあらかじめ感光物質が
								塗布してある版です。
 光のあたった感光層が光分解し現像液で溶解し非画像部となる。光の当たらなかった
								部分は画像部となります。
 大きさはOHP用紙よりも少し大きい。
 大きさ:(400 x 500)
(右の画像をクリックすると拡大できます)

PS版の作成(その2)
 色鉛筆で影をつけた部分です。原版2。
大きさ:(400 x 500)
(左の画像をクリックすると拡大できます)
(6)リトグラフの完成 (拡大図あり)

版画用インクの調合台。
ここで色を調合し、練り、ローラーで下記プレス機上のPS版にのせます。
正面の棚に置いてあるのは、各種版画用インクとローラーです。

リトグラフ用プレス機
PS版をプレス機の上に置き、版画用インクを引いた後、用紙をのせてプレスします。
2色刷りの時、版毎にインクを変えて2回印刷し、完成させます。

作品の完成(リトグラフ)
 2色刷りです。それぞれの版の色がずれていますが、初めてなので
								仕方がないです。
大きさ:(272 x 376)
(右の画像をクリックすると拡大できます)

作品の完成(リトグラフ)
 題名と版数、署名を入れました。額装して完成です。
 大きさ:(272 x 376)
 額装寸法:(350 x 500)
(左の画像をクリックすると拡大できます)







 デッサンヌード(13年06月22日)
							デッサンヌード(13年06月22日)